Joto Webinar シリーズ企画

近年よく目にする夏型結露という言葉に、漠然とした不安を抱く方が増えています。しかし、夏型どころかそもそも結露事故の経験がないため、結露の発生メカニズムやその対策を正しく理解できている方も少ないのではないでしょうか。そこで今回は、数々の結露事故の現場を調査し、原因究明と改善工事を手掛けてきた住まい環境プランニングの古川繁宏氏を講師にお招きし、Jotoウェビナー初のシリーズ企画「結露よ、さらば!」をスタート。夏にも冬にも結露が生じて深刻なカビ被害に見舞われた築5年の事故物件をピックアップし、結露の原因と対策を徹底的に解説します。

【このような方におすすめ◎】

・ 気密・断熱には気を付けているけど、結露対策になっているのか不安のある方
・ 「夏型結露」という言葉をよく聞くため、漠然とした不安を感じている方
・ 高性能住宅を売りにしており、絶対に結露事故は起こしたくない方

参加費は無料です。皆さまのご参加をお待ちしております。
※同業社様のご参加はお断りさせていただいております。予めご了承ください。

 


講師プロフィール:古川 繁宏氏
住まい環境プランニング合同会社の代表取締役。 国内唯一の高気密性能を担保できる気密施工マイスターを育成している。 長年、高性能住宅の熱環境分野に携わっており、理論と実体験に基づいて 省エネ住宅の開発研究と普及に努めている。特に、結露対策は得意分野であり、 数々の結露事故の現場調査を行い、原因究明と改善工事を手掛けている。 社団法人パッシブハウス・ジャパン賛助会員。

 
 

【Joto Webinar 結露よさらばで学べる3つのこと】

  • 現場で悩みがちな
    通気・換気の
    最適な方法
  • 施主様との間で
    トラブルにならない
    結露とカビ対策
  • 設計施工で
    通気・換気に精通した
    講師が徹底解説

シリーズ企画ですが、どの回も1話完結型のため、初めての受講でも充分お役立ていただけます。
明日からさっそく使えるケーススタディ&知識を完全無料でご紹介。ぜひお気軽にお申し込みください。


 

 

 |NEW| 参加受付中  
結露よ、さらば!#6【徹底解説】冬の結露を防ぐ設計術と施工術
2022年1月18日(火)10:00-12:00 / 15:00-17:00 開催

 

開催済みのウェビナー


 終了しました  
結露よ、さらば!#1 【導入編】3つの結露事故から学ぶ 結露リスクを高める5つの要素
2021年6月29日 (火) 10:00-11:30 / 15:00-16:30 開催

 終了しました  
結露よ、さらば! #2 【徹底調査①】築浅物件をカビまみれにした夏型結露の発生原因とは?
2021年7月28日 (火) 10:00-11:30 / 15:00-16:30 開催 

 終了しました  
結露よ、さらば! #3 【徹底解説】結露対策のプロに学ぶ 夏型結露を防ぐ設計術と施工術
2021年9月14日 (火) 10:00-11:45 / 13:30-15:15 開催 

 終了しました  
結露よ、さらば!#4  「その通気経路は機能しない!? 現場でよくある通気のトラブルと解決策」
2021年10月26日 (火) 10:00-11:30 / 13:30-15:00 開催 

 終了しました  
結露よ、さらば!#5 【徹底調査②】冬型結露を引き起こす盲点 その「住まい方」大丈夫ですか?
2021年11月30日 (火) 10:00-11:30 / 13:30-15:00 開催 

Copyright © Joto Techno Co., LTD.